アイウェア 【アイウェア】アイウェアの寿命 自転車乗りに欠かせないアイウェアの寿命は5年ほどだそうです。理由は、多くのレンズに練りこまれている"紫外線吸収剤"の機能が5年ほどで低下してしまうからだそうです。使用頻度が低ければ、寿命が長くなることもあるそうですが、おおむね5年というのが... 2017.10.14 アイウェア
イベント 【ウェア】ゼッケンの強い味方 最近密かなブーム(?)となっている、ゼッケンの貼り付け方を、先日の『サイクル耐久レースin岡山国際サーキット』で試してみました。使用するのはこちら。中でも、この日東の「再剥離可能強力両面テープ」というのが、ウェアに残らずに綺麗に剥がれていい... 2017.10.13 イベントウェアロードバイク
イベント 【イベント参戦記】サイクル耐久レースin岡山国際サーキットに参加してきました 今年も『サイクル耐久レースin岡山国際サーキット』に家族で参加してきました。昨年は、私、妻、長男の3人で1時間ファミリーエンデューロの部に参加しましたが、今年は3時間エンデューロに参加してきました。長男は変速機付きの自転車に乗り換えて初めて... 2017.10.12 イベントイベント参戦記ロードバイク
イベント 【イベント参戦記】[速報]サイクル耐久レースin岡山国際サーキットに参加してきました 10/9(月・祝)に開催された、『サイクル耐久レースin岡山国際サーキット』に家族、チームメイトとともに出場してきました。出場したのは、長男、妻、私で3時間MIXの部。チームメイトは3時間ソロの部に出場しました。結果の方は…3時間MIXの部... 2017.10.10 イベントイベント参戦記ロードバイク
ロードバイク 【ローラー台】ローラー台で最終調整(?) 10/9(月・祝)のサイクル耐久レースin岡山国際サーキットを前にして、ローラー台で最終調整(?)を行いました。明日もちょっと乗れるかどうかわからないので、乗っておかないとまずいかなぁと思いまして…軽い負荷をかけてくるくると。考えてみると、... 2017.10.06 ロードバイクローラー台
ライド 【ライド】100km走の予定が… 来週はチームエンデューロなので、本当は短いアップダウンのあるコースで、45分くらい負荷をかけ、30分くらいリカバリ走、また負荷をかけ…といったような練習をすればいいのでしょうが、なんだか長距離を乗りたいなぁと思い、千丈寺湖で100km走をす... 2017.09.30 ライド
ロードバイク 【機材】妻のサイクルコンピューターの取り付け 妻のバイクにサイクルコンピューターを取り付けました。もともと、POLARのサイクルコンピューターが付いていたのですが、本体の電池蓋が開かなくなってしまい(コインで開けるタイプなのですが、ふちが削れてコインが噛まなくなってしまいました)、使用... 2017.09.27 ロードバイク機材
ロードバイク 【ローラー台】自転車部屋の模様替え(3) 自転車部屋の模様替え(配置変え)をおこなってきましたが、既存の物を置く場所が決まったところで、いよいよ念願の"あれ"を購入、設置することができました!!それがこちら扇風機です!!これまで、AVはCDのみ、空調無しだったことを思うと、かなりの... 2017.09.26 ロードバイクローラー台保管
ロードバイク 【書籍】竹谷賢二『ロードバイクの作法 やってはいけない64の教え』を読みました 竹谷賢二氏著の『ロードバイクの作法 やってはいけない64の教え』を読みました。"やってはいけない64の教え"といっても、ああやってはいけない、こうやってはいけないということがつらつらと並んでいるわけではなく、「巷ではこう言われているけれども... 2017.09.25 ロードバイク自転車関連書籍
ロードバイク 【ローラー台】自転車部屋の模様替え(2) 先日途中まで行った自転車部屋の模様替えですが、続きを行いました。まずは、メタルラックと収納ケースの場所の入れ替え。メタルラックの中身は全部出し、収納ケースの方は4段に分かれたので1つ1つばらして一旦退避。このとき問題になったのが、収納ケース... 2017.09.20 ロードバイクローラー台保管