その他

その他

【自転車】長男の通学用自転車を購入

春から高校生の長男の通学用自転車を購入しました。3/11に公立高校の合格発表があり、通学先と通学方法が決定。自宅から駅まで自転車、向こうの駅から学校までは徒歩ということになりましたので、駅までの通学に使用する自転車を購入しました。学校に乗り入れるわけではないので、自転車もヘルメットも自由に選ぶことができます。
その他

【DIY】リビングのコンセントと電灯スイッチを交換

リビングのこたつのプラグを差しているコンセントのあたりから、「ジー」という小さな音がするのが気になって、コンセントを交換してみました。音はこたつの温度調節機能によるものとわかり一安心。ついでに、コンセントの真上にある部屋の電灯のスイッチも交換しました。
その他

【私見】トランスジェンダーの競技参加について

アメリカのトランプ大統領が、トランスジェンダーの女子競技参加を禁止する大統領令に署名したことが話題になっています。賛否分かれるところなのでしょうが、私としては「賛成」と考えています。私は、人間に唯一与えられた違いは性だと考えています。差別は絶対にいけませんが、適切な区別は必要だと考えています。
その他

【家族】クリスマスプレゼントは…

季節外れも良いところなのですが、クリスマスプレゼントの話です。1月最後の週末に妻と子供たちが住む家に、クリスマスプレゼントとお年玉と、母から預かったバレンタインデーのチョコレートを持って行ってきました。私から3人へのプレゼントは、炊飯器!個別のプレゼントとしては、子供たちにはお茶碗、妻にはチョコレート菓子をプレゼントしました。
その他

【DIY】キッチンの水栓を交換しました

キッチンの水栓には蛇口直結式の浄水器を付けていたのですが、プラスチックの蛇口部分が劣化して亀裂が入り、そこから水が漏れるようになってしまいました。浄水器を固定するための蛇口と、シンクを流すためのシャワーが付いている水栓を探すと、Cooltensというメーカーの水栓がヒット。DIYで30分で取り付けられるとなっていたので、さっそくチャレンジしてみました。
その他

【雑談】朝食をオートミールにしています

しばらく前、朝食の後に調子が悪くなることが続いたのですが、主治医のアドバイスを受けて、朝食の糖質を減らすことにしました。私が行き着いたのはオートミール。オートミールはオーツ麦(えん麦)から作られていますので、炭水化物なのですが、一般的なシリアルが1食40~50gなのに対して、オートミールだと30g程度に抑えられるため、その分糖質を減らすことができます。
その他

【その他】父は自転車より速く走る!?

うちの父は走るのが好きで、私が子供の頃、毎日のように走りに行っていました。小学生の頃、友人たちから、うちの父は自転車よりも速く走ると何度か言われたことがあるのですが、「そんな大袈裟な。どうせちんたら自転車をこいでいたんでしょう?」と思っていました。ところが、私が大学生になってから、なんと父が実際に実業団で駅伝やハーフマラソンに出場していたことが判明!
その他

【その他】静かな時は、危険な時…

写真を整理していたら、懐かしい写真が出てきました。忘れもしません。長男が1歳の時、感染性胃腸炎(ノロだったかな?)を発症。まぁ、まだ1歳になりたてでしたので、トイレに駆け込むというわけにもいかず、悲惨なことになりまして…ようやく長男が元気に...
その他

【その他】動物の足形ルームシューズ

確か、30年ほど前にいただいた動物の足形をしたルームシューズ。しばらく使っていなかった期間もあったのですが、ここ数年また引っ張り出してきて使わせてもらっています。とてもあったか。滑り止めがついているので、フローリングの上でも安心して歩けます。普通の形のルームシューズに買い換えようかな?とも思うのですが、丈夫なので交換するきっかけが見つからなくて…
その他

【その他】取っ手のとれるT-falの取っ手が取れなくなったときのメンテナンス方法

T-falが販売している、『取っ手のとれる鍋 フライパンセット』。コンパクトに収納できて良いですよね。我が家にも当然のようにあります。ただ、困ったことに、この取っ手が取れなくなってしまうことがよくあるというのが玉に瑕です。備忘録代わりに、取っ手が取れなくなったときのメンテナンス方法を紹介します。