機材 【機材】結局小型ヘッドライトを買っちゃいました 経年劣化によってブラケットのバンドが切れてしまったキャットアイのヘッドライトHL-EL400ですが、ゴム板を使ってバンドを作り直したりしましたが、結局不安を拭い去ることができず、新しい小型のヘッドライトを購入してしまいました(^^;単三電池... 2017.05.19 機材
ロードバイク 【機材】リアの変速不良が解消! フレームを補修してもらった後、再度組み直してから、ずっとリアの変速不良に悩まされていたのですが、ようやく解消することができました。何度リアディレーラーの調整をしてもアウター/ロー付近の変速がもたついていたため、ディレイラーハンガーが曲がって... 2017.04.26 ロードバイク機材
ロードバイク 【機材】眠れるフレームは再び陽の目を見られるか 我が家に眠っていたフレーム我が家に長年使用していないアルミフレームが1台あります。妻が1台目に購入したもので、結婚する直前に今のORBEA Onixに乗り換えるまで使用していたものです。以来、10年間パーツを外してフレームだけの状態にして保... 2017.04.04 ロードバイク機材
サドル 【サドル】サドルを戻しての55kmライド 長距離ライドの際のお尻の痛みに悩まされているため、試しに昨年の11月から使用しているSELLE SMPから使い慣れているアリオネに戻して長距離ライドを行ってみました。サドルを戻した直後は尿道の痛みが気になったのですが、実走の前にローラー台で... 2017.03.11 サドル
GARMIN Edge800J 【機材】GARMIN Edge800Jの心拍数モニタの電池交換 現在使用しているGARMIN Edge800Jの心拍数モニタが不安定な動きをするため、電池交換を行いました。方法はとっても簡単。裏面にある4つのネジを外し、中にあるボタン電池を交換するだけ。なんですが、使用されているネジが特殊で、T5 のト... 2015.07.18 GARMIN Edge800J
機材 【機材】ステムを短くしました 腰椎すべり症による腰痛のため、前傾姿勢をゆるくするためにステムを短く、高くしました。これまで90mmのステムを使っていたのですが、それを20mm短い70mmに。取り付け位置も約10mm上げています。腰回りの筋力が付いてこればまた数字を見直そ... 2015.07.04 機材
機材 【機材】エンド金具の交換 メインバイクとして使っているRIDLEY EXCALIBURですが、スズカエンデューロの時からリヤの変速の調子が悪く、ロー側半分くらいが音鳴りするようになってしまいました。変速器の調整を行っても治らないため、経験上、エンド金具が曲がったこと... 2014.10.03 機材
機材 【メンテナンス】ペダルのグリスアップ(SPEEDPLAY) メインバイクのオーバホールを行った際に、ペダルのグリスアップも行いました。(しばらくほったらかしにしているうちに、回転が渋くなっていました・・・^^;)備忘録を兼ねて、スピードプレイペダルのグリスアップ方法を書き残しておきます。まず、ペダル... 2013.06.15 機材
メンテナンス 【メンテナンス】メインバイクのオーバホール ツール・ド・あいち グランフォンド三重を終え、一息ついたところでメインバイクのオーバホールを行いました。年に1度、いつもはシーズンイン前の冬場にチェーン、ワイヤ類の交換を行うのですが、今年はこの時期になってしまいました。まずは、バーテープ、... 2013.06.15 メンテナンス
バーテープ 【バーテープ】バーテープの2色巻き これまで3度ほどバーテープの2色巻きを行いましたが、今回はちょっと変わった方法で行ったので、紹介しておきます。従来はバーエンドから巻きはじめ、ブラケット部で色を切り替えて、切り替え部分をビニールテープで押さえるという方法(ネット上で紹介され... 2013.06.15 バーテープロードバイク