機材

ホイール

【書籍】「ロードバイク本音のホイール論」を読みました

「ロードバイク本音のホイール論」を読みました。発売前から気にはなっていたのですが、Amazonでの評価がすこぶる良くなかったため、読んでいなかったのですが、めったに行かない書店に置いてあったのを手にしてパラパラとめくってみると、意外と面白そ...
アイウェア

【アイウェア】アイウェアの寿命

自転車乗りに欠かせないアイウェアの寿命は5年ほどだそうです。理由は、多くのレンズに練りこまれている"紫外線吸収剤"の機能が5年ほどで低下してしまうからだそうです。使用頻度が低ければ、寿命が長くなることもあるそうですが、おおむね5年というのが...
ロードバイク

【機材】妻のサイクルコンピューターの取り付け

妻のバイクにサイクルコンピューターを取り付けました。もともと、POLARのサイクルコンピューターが付いていたのですが、本体の電池蓋が開かなくなってしまい(コインで開けるタイプなのですが、ふちが削れてコインが噛まなくなってしまいました)、使用...
ロードバイク

【機材】チェーンウォッチャーの取り付け

チェーン落ちにより、3月にチェーンステーを補修してもらった時に焼き付けてもらったカーボンシートの端が1層剥がれてしまいました。ショップで確認してもらったところ、再補修をしなくても走りに大きな影響が出たり、破断したりということはないだろうとい...
ロードバイク

【機材】久々のチーム練習で得たもの、失ったもの ~失ったもの編~

昨日は久々のチームライドで"得たもの編"だったのですが、今日は残念ながら"失ったもの編"です。まぁ、実際に何かを失った訳ではありませんが(お金は失うことになりそうですが…)、精神的には結構へこんでいます。三田ループを小野交差点から右回りで走...
機材

【機材】結局小型ヘッドライトを買っちゃいました

経年劣化によってブラケットのバンドが切れてしまったキャットアイのヘッドライトHL-EL400ですが、ゴム板を使ってバンドを作り直したりしましたが、結局不安を拭い去ることができず、新しい小型のヘッドライトを購入してしまいました(^^;単三電池...
ロードバイク

【機材】リアの変速不良が解消!

フレームを補修してもらった後、再度組み直してから、ずっとリアの変速不良に悩まされていたのですが、ようやく解消することができました。何度リアディレーラーの調整をしてもアウター/ロー付近の変速がもたついていたため、ディレイラーハンガーが曲がって...
ロードバイク

【機材】眠れるフレームは再び陽の目を見られるか

我が家に眠っていたフレーム我が家に長年使用していないアルミフレームが1台あります。妻が1台目に購入したもので、結婚する直前に今のORBEA Onixに乗り換えるまで使用していたものです。以来、10年間パーツを外してフレームだけの状態にして保...
サドル

【サドル】サドルを戻しての55kmライド

長距離ライドの際のお尻の痛みに悩まされているため、試しに昨年の11月から使用しているSELLE SMPから使い慣れているアリオネに戻して長距離ライドを行ってみました。サドルを戻した直後は尿道の痛みが気になったのですが、実走の前にローラー台で...
GARMIN Edge800J

【機材】GARMIN Edge800Jの心拍数モニタの電池交換

現在使用しているGARMIN Edge800Jの心拍数モニタが不安定な動きをするため、電池交換を行いました。方法はとっても簡単。裏面にある4つのネジを外し、中にあるボタン電池を交換するだけ。なんですが、使用されているネジが特殊で、T5 のト...