タイヤ

機材

【機材】メインバイクのタイヤを交換

暑さも少し落ち着いてきたので、これから乗るぞ!と、自分にカツを入れる意味も込めて、メインバイクのタイヤを交換しました。
機材

【機材】2ndバイクの前輪がパンク

先日、普段乗り用にしている2ndバイクに乗ろうとしたところ、前輪がパンクしていました。どこからも空気漏れが確認できず、タイヤも傷んでいたため、リムテープ、チューブ、タイヤを一式交換しました。
メンテナンス記録

【メンテナンス記録】2025.09.18

メンテナンス記録(備忘録)です。ホイール(RS80 C50):タイヤ交換、チューブ交換、リムテープ交換
機材

【機材】パナレーサーが”ド真ん中”性能のロードタイヤ『JOYNT』をAmazon限定で発売

9/14、パナレーサーがミドルグレードのクリンチャータイヤ『JOYNT』を、Amazon限定で発売しました。『JOYNT』は、速さ、強さ、コストをバランスさせた”ド真ん中”のタイヤを目指して開発されたタイヤです。転がり抵抗とグリップ力を維持しつつ、耐パンク製に優れ、価格を抑えたタイヤで、「たくさん走る人向け」のタイヤになっています。
機材

【機材】ミシュランの新型エンデュランスタイヤ『PRO5』発売

ミシュランからチューブレスレディ(TLR)の新型エンデュランスタイヤ『PRO5』が発売されました。『PRO4 Endurance』と比較して走る行抵抗を35%軽減。同価格帯の『POWER CUP TLR』より、耐摩耗性能が約10%、空気保持性能が約20%向上しています。
機材

【機材】ミシュランの練習用タイヤLITHIONが進化

ミシュラン(MICHELIN)のロードバイク用練習用タイヤ、LITHION(リチオン)が進化しました。従来のLITHION 3よりも、転がり抵抗が6%、グリップおよびウェットグリップが9%向上しています。
ライド

【ライド】ハムストリングス痛からの外ライド

先週、ローラー台でインターバルトレーニングをした日の夜から、ハムストリングスに痛みが出ていました。一時は歩くのにも支障が出るくらいの痛みがあって、結局4日間ノーライド。痛みが引いてから、30分だけローラー台に乗ってみて問題ないことを確認し、...
ホイール

【ホイール】ホイールの化粧直し

かれこれ10年以上前に購入したディープリムホイール、シマノRS80 C50ですが、デザインが私好みではなかったため、購入直後からカッティングシートで作り直してきました。↓オリジナル↓自作(初代)↓自作(2代目)初代、2代目ともに、バイクのカ...
ライド

【ライド】意外と楽々60km

先日25cタイヤデビューを果たしたわけですが、初回は6.5気圧、2回目は6.7気圧に設定して走行してみました。6.7気圧だと、いまいちタイヤ幅を太くしたメリットが感じられなかったため、今回は6.3気圧で走ってみました。ところが、走り始めてす...
機材

【機材】25cタイヤデビュー

ロードバイクに乗るようになって四半世紀が過ぎましたが、これまでタイヤは23cの太さをを愛用してきました。ヒルクライム用にさらに細いタイヤを投入したこともあります。ところが、最近は25cや28cといった太めのタイヤがスタンダードになりつつある...