機材

バーテープ

【機材】2ndバイクをイメージチェンジ

街乗り&普段の練習で使っている2ndバイクのメンテナンスをしました。交換したのは、ブレーキワイヤ、シフトワイヤ、バーテープ、ブレーキシューです。ブレーキとシフトケーブルのアウターは、これまで白を使っていたのですが、黒に変更。バーテープは、ず...
メンテナンス記録

【メンテナンス記録】2022.04.16

メンテナンス記録(備忘録)ですホイール(RS80 C50)タイヤ交換チューブ交換リムテープ交換
ホイール

【ホイール】ホイールの化粧直し

かれこれ10年以上前に購入したディープリムホイール、シマノRS80 C50ですが、デザインが私好みではなかったため、購入直後からカッティングシートで作り直してきました。↓オリジナル↓自作(初代)↓自作(2代目)初代、2代目ともに、バイクのカ...
メンテナンス

【メンテナンス】メインバイクのボトムブラケットを交換しました

コロナ禍の影響もあって、現在ローラー台専用になっているメインバイクですが、特にトルクをかけた時にゴリゴリという音が気になります。原因はいくつか考えられますが、ボトムブラケットをしばらく交換していなかったなぁということで、まずはボトムブラケッ...
ロードバイク

【ローラー台】ローラー台でスピード/走行距離をとれるようになりました

普段、ローラー台に乗る時は1時間半を目安に乗っているのですが、その日の体調によってペース(負荷/ケイデンス)はまちまちです。その日の体調などを客観的に見る方法として、スピード/走行距離が測れたらいいなと思ったのですが、私が使用しているGAR...
GARMIN Edge800J

【ローラー台】ローラー台での運動量を客観的に見れないかな?

現在はローラー台が中心、と言うか、ローラー台にしか乗っていないのですが、運動量を客観的に比較する方法はないかなぁと考えています。どれだけ頑張ったかがわかるとらうれしい、ということもありますが、体調などを客観的に見ることができたらいいじゃない...
機材

【機材】ディグリーザーをヴィプロス「グゥーキンアルファ」に変更

これまで、チェーンを洗浄する際などに使用するディグリーザーとして、フィニッシュラインの「エコテック」を使っていました。洗浄力に特に不満は感じていなかったのですが、洗浄後のすすぎがうまくいかなくて…水で流しても、ディグリーザーが水を弾くような...
サドル

【体調管理】ハムストリングス痛

Selle SMPのNYMBERから、fi'zi:kのALIANTEにサドルを交換し、セッティングも煮詰まってきたかなぁと思ったところだったのですが、右脚の太ももの裏、ハムストリングスに痛みが出てきました。筋肉痛とかではなく、危険な香りがす...
機材

【機材】チェーンオイルを買いました

この10年ほど、チェーンオイルとして私がずっと使い続けているのが、フィニッシュラインのセラミックワックスルブです。ワックスタイプなので、埃や砂を拾いにくく、潤滑能力、持続性も高いので気に入って使っています。しかし、このオイルには大きな欠点が...
サドル

【機材】サドルのセッティングが煮詰まってきました

サドルをSelle SMPのNYMBERから、fi'zi:kのALIANTEに交換して、セッティングを出すのに苦労していたのですが、ようやく、これといったセッティングが見えてきました。前回乗ったあとに、頭を整理して、少し変更を加えていたので...