メンテナンス

バーテープ

【機材】2ndバイクをイメージチェンジ

街乗り&普段の練習で使っている2ndバイクのメンテナンスをしました。交換したのは、ブレーキワイヤ、シフトワイヤ、バーテープ、ブレーキシューです。ブレーキとシフトケーブルのアウターは、これまで白を使っていたのですが、黒に変更。バーテープは、ず...
メンテナンス

【メンテナンス】メインバイクのボトムブラケットを交換しました

コロナ禍の影響もあって、現在ローラー台専用になっているメインバイクですが、特にトルクをかけた時にゴリゴリという音が気になります。原因はいくつか考えられますが、ボトムブラケットをしばらく交換していなかったなぁということで、まずはボトムブラケッ...
メンテナンス

【メンテナンス】父の日のプレゼント代わりに…

今日、6/21(日)は父の日です。何をプレゼントしようかなぁと悩んでいたのですが、父の自転車を見てふと思いつきました。自転車のメンテナンス!だって、チェーン周りが真っ黒なんだもん。チェーンが伸びていたので、まずそれを交換。そのついでにチェー...
メンテナンス

【メンテナンス】チェーンを交換しました

ローラー台専用となってしまっているメインバイクのチェーンを交換しました。チェーンの伸びは、専用の器具を使って測定するのが一番なのですが、私は昔ながらの方法でチェーンをアウターにかけ、指で引っ張ってやると、チェーンリングとの間に隙間ができるの...
メンテナンス

【メンテナンス】作業用エプロンを作ってもらいました

自転車の整備などを行う時のために、妻にエプロンを作成してもらいました。油汚れなどが目立たないように、色はダークグレイ。工具や、チェーン、チェーンリングなどを扱うためにそれなりに丈夫な生地で。首紐は、いちいち結んだりほどいたりするのが面倒です...
メンテナンス

【工具】バイクハンド チェーンフィキサーを購入しました

バイクハンドのチェーンフィキサーというものを購入しました。チェーンを切ったり繋いだりする時にチェーンを保持してくれる道具なのですが、特に繋ぐときは左右のチェーンを引っ張りつつ、コネクトピンを入れて…と手が3本欲しくなるような非常に面倒な作業...
ロードバイク

【機材】カーボンフレームの補修

準備編先日、チェーンを落とした際に傷ついてしまったチェーンステーですが、カーボン柄のカッティングシートを上から貼っておしまいにしようかと思ったのですが、どの程度ダメージがあるのか素人目には判断できませんし、このまま使用を続けてフレームが破断...
工具

【工具】チェーンカッターを買い換えました

10年は軽く使っていたチェーンカッターを買い換えました。先日、チェーンを切っている時にガイド部がへし折れてしまいまして…もともと少し曲がっていたのですが、今回チェーンを切った時に完全に折れてしまいました。このチェーンカッターには思い出があっ...
メンテナンス

【メンテナンス】チェーンクリーナー

先日のライド時に路面が濡れていて、触るのも嫌になるくらいフレームが汚れていたので翌朝早く起きて洗車を行いました。その際、まずはチェーンからと思ったのですが、チェーンクリーナーが見つからない!仕方がないので、フレームだけ洗車して終わりにしたの...
機材

【メンテナンス】ペダルのグリスアップ(SPEEDPLAY)

メインバイクのオーバホールを行った際に、ペダルのグリスアップも行いました。(しばらくほったらかしにしているうちに、回転が渋くなっていました・・・^^;)備忘録を兼ねて、スピードプレイペダルのグリスアップ方法を書き残しておきます。まず、ペダル...