機材 【機材】目立ってなんぼ! 私が自転車に乗る時に注意していることの1つが、「目立つこと」。もちろん、悪目立ちすることではありません。いらぬ事故に巻き込まれないように、またドライバーからも早く見つけてもらって安全に回避してもらえるように、目立つようにすることを心掛けてい... 2017.12.26 機材
ホイール 【書籍】「ロードバイク本音のホイール論」を読みました 「ロードバイク本音のホイール論」を読みました。発売前から気にはなっていたのですが、Amazonでの評価がすこぶる良くなかったため、読んでいなかったのですが、めったに行かない書店に置いてあったのを手にしてパラパラとめくってみると、意外と面白そ... 2017.12.14 ホイール自転車関連書籍
ロードバイク 【機材】妻のサイクルコンピューターの取り付け 妻のバイクにサイクルコンピューターを取り付けました。もともと、POLARのサイクルコンピューターが付いていたのですが、本体の電池蓋が開かなくなってしまい(コインで開けるタイプなのですが、ふちが削れてコインが噛まなくなってしまいました)、使用... 2017.09.27 ロードバイク機材
ロードバイク 【機材】ひじょ~に気になっていたフロアポンプ ひじょ~に気になっていたフロアポンプが。それがPanaracerのワンタッチポンプ(ゲージ付き/英・米・仏)です。従来のポンプでは、バルプにポンプの口金を差し込んだ後、レバーを起こすなどしてロックする必要がありました。それが、この製品ではバ... 2017.08.03 ロードバイク機材
メンテナンス記録 【メンテナンス記録】2017/6/25 メンテナンス記録(備忘録)です。RIDLEY EXCALIBUR フロントディレイラー交換 バンド式(105 FD-5700)→直付け式(ULTEGRA FD-6700) バンドアダプター取り付け ミスターコントロール フロ... 2017.06.25 メンテナンス記録
ロードバイク 【機材】チェーンウォッチャーの取り付け チェーン落ちにより、3月にチェーンステーを補修してもらった時に焼き付けてもらったカーボンシートの端が1層剥がれてしまいました。ショップで確認してもらったところ、再補修をしなくても走りに大きな影響が出たり、破断したりということはないだろうとい... 2017.06.25 ロードバイク機材
ロードバイク 【機材】久々のチーム練習で得たもの、失ったもの ~失ったもの編~ 昨日は久々のチームライドで"得たもの編"だったのですが、今日は残念ながら"失ったもの編"です。まぁ、実際に何かを失った訳ではありませんが(お金は失うことになりそうですが…)、精神的には結構へこんでいます。三田ループを小野交差点から右回りで走... 2017.06.06 ロードバイク機材
機材 【機材】結局小型ヘッドライトを買っちゃいました 経年劣化によってブラケットのバンドが切れてしまったキャットアイのヘッドライトHL-EL400ですが、ゴム板を使ってバンドを作り直したりしましたが、結局不安を拭い去ることができず、新しい小型のヘッドライトを購入してしまいました(^^;単三電池... 2017.05.19 機材
ロードバイク 【機材】リアの変速不良が解消! フレームを補修してもらった後、再度組み直してから、ずっとリアの変速不良に悩まされていたのですが、ようやく解消することができました。何度リアディレーラーの調整をしてもアウター/ロー付近の変速がもたついていたため、ディレイラーハンガーが曲がって... 2017.04.26 ロードバイク機材
メンテナンス 【メンテナンス】作業用エプロンを作ってもらいました 自転車の整備などを行う時のために、妻にエプロンを作成してもらいました。油汚れなどが目立たないように、色はダークグレイ。工具や、チェーン、チェーンリングなどを扱うためにそれなりに丈夫な生地で。首紐は、いちいち結んだりほどいたりするのが面倒です... 2017.04.18 メンテナンス