メンテナンス

メンテナンス

【メンテナンス】父の日のプレゼント代わりに…

今日、6/21(日)は父の日です。何をプレゼントしようかなぁと悩んでいたのですが、父の自転車を見てふと思いつきました。自転車のメンテナンス!だって、チェーン周りが真っ黒なんだもん。チェーンが伸びていたので、まずそれを交換。そのついでにチェー...
メンテナンス

【メンテナンス】チェーンを交換しました

ローラー台専用となってしまっているメインバイクのチェーンを交換しました。チェーンの伸びは、専用の器具を使って測定するのが一番なのですが、私は昔ながらの方法でチェーンをアウターにかけ、指で引っ張ってやると、チェーンリングとの間に隙間ができるの...
メンテナンス記録

【メンテナンス記録】2020/3/16

メンテナンス記録(備忘録)です。RIDLEY EXCALIBUR: サドル交換 (Selle SMP Hybrid→Selle SMP NYMBER)
メンテナンス記録

【メンテナンス記録】2017/6/25

メンテナンス記録(備忘録)です。RIDLEY EXCALIBUR  フロントディレイラー交換    バンド式(105 FD-5700)→直付け式(ULTEGRA FD-6700)  バンドアダプター取り付け    ミスターコントロール フロ...
メンテナンス

【メンテナンス】作業用エプロンを作ってもらいました

自転車の整備などを行う時のために、妻にエプロンを作成してもらいました。油汚れなどが目立たないように、色はダークグレイ。工具や、チェーン、チェーンリングなどを扱うためにそれなりに丈夫な生地で。首紐は、いちいち結んだりほどいたりするのが面倒です...
メンテナンス

【工具】バイクハンド チェーンフィキサーを購入しました

バイクハンドのチェーンフィキサーというものを購入しました。チェーンを切ったり繋いだりする時にチェーンを保持してくれる道具なのですが、特に繋ぐときは左右のチェーンを引っ張りつつ、コネクトピンを入れて…と手が3本欲しくなるような非常に面倒な作業...
メンテナンス

【メンテナンス】チェーンクリーナー

先日のライド時に路面が濡れていて、触るのも嫌になるくらいフレームが汚れていたので翌朝早く起きて洗車を行いました。その際、まずはチェーンからと思ったのですが、チェーンクリーナーが見つからない!仕方がないので、フレームだけ洗車して終わりにしたの...
メンテナンス

【メンテナンス】秋のメンテナンス

例年は冬場にケーブルの交換やチェーン、タイヤ類の交換を行うのですが、この前の冬はほとんど自転車に乗れていなかったこともあり、メンテナンスをしていませんでした。すると、先日自転車に乗っていると、バーテープに隙間ができているのに気づきました。岡...
メンテナンス

【メンテナンス】メインバイクのオーバホール

ツール・ド・あいち グランフォンド三重を終え、一息ついたところでメインバイクのオーバホールを行いました。年に1度、いつもはシーズンイン前の冬場にチェーン、ワイヤ類の交換を行うのですが、今年はこの時期になってしまいました。まずは、バーテープ、...