メインバイクのタイヤを交換しました。
暑さも少し落ち着いてきたので、これから乗るぞ!と、自分にカツを入れる意味も込めて。
チョイスしたタイヤ
今回、タイヤを何にするかずいぶん悩みました。
1つは、ここ10年あまり使っているミシュランの『リチオン』。
もう1つは、先日発売されたばかりのパナレーサーの『JOYNT』。
どちらもミドルクラスの練習用タイヤです。
価格は『JOYNT』の方が1000円くらい高いです。
『JOYNT』も気になったんですけどねー。結局『リチオン』にしました。
これまで使っていたのが『リチオン3』で、現在販売されているのが『リチオン4』。
その進化が知りたくて(^^)
もし、『リチオン』がモデルチェンジしていなければ、『JOYNT』でしたね。
インプレッション
さっそく、新しいタイヤで走りに行ってきました。
暑い間はローラー台のみだったので、久々の外でのライドです。
いやぁ、新しいタイヤはグリップしますね。
私がいつも走る河川敷の道路は、荒れていたり砂が浮いていたりするので、グリップ力は評価できないかな?と思っていたのですが、道が比較的きれいな場所にあるコーナーで、考えていたよりもグリップしてくれて、良い意味で驚きでした。
また、しなやかさは『リチオン3』より数段上のような気がします。
『リチオン3』の25cに換えたときに、空気圧をいろいろ調整して試行錯誤した記憶があるのですが、今回は6.2barでスムーズに走ることができました。
道路は改修されていないので、路面が良くなっていることはあり得ないのですが、3年前に新品の『リチオン3』を入れたときよりも明らかにしなやかになっていました。
タイヤを替えて心機一転。これから涼しくなってくるので、距離を稼ぎたいですね。
コメント