先日お迎えしたサザナミインコのクレマは、わが家としては3羽目のサザナミインコ。セキセイインコも合わせると5羽目なのですが、それぞれに個性があります。
クレマをお迎えしてまず思ったのは、食べっぷりの良さ。
ガツガツ音を立てながら食べています。
ただ、エサ入れの中にある好みのペレットを探すために、上の方のペレットを激しく除けています。
これまで、エサ入れにはSANKOの『浅型バード食器』を使用していたのですが、これだと多くのペレットが下に…
そこで、同じSANKOの『深型バード食器』に変更しました。
これだと、少々荒っぽくお好みのペレットを探しても、ほとんどこぼれることがありません。
たまに、好きじゃないペレットを加えて外に捨てたり、食べるときにポロポロとこぼすことがありますが、そのくらいは(^^)
これで落ち着いたかと思いきや、次なる悩みが…
エサ入れの上が落ち着くらしく、よく乗っているのですが、そのまま落とし物をすることが…
これは、これまでのコもあったのですが、餌を食べられなくなることがわかると自然とやめるのですが、クレマは一向に治る気配なし。

このままだと長時間の外出をできなくなってしまうため、蓋付きのエサ入れに換えることに…
これだと上に登れませんし、これまでのようにどこにでも引っかけられるので、使い勝手が良さそう。
ただ、はじめて餌を食べるときに、クレマが勢い余ってエサ入れの中に落ちちゃってましたが…
まぁ、中が水ではなかったので、一応、問題なしということで(^^;
コメント