脚の剃毛用に、ボディトリマーを購入しました。
今はローラー台がメインなので、擦過傷を負う確率は低いのですが、ローラー台に乗ったあとや外を走ったあとにセルフマッサージをするときに、剃毛していた方がやりやすいです。
これまで、T字カミソリを使用していたのですが、毛が伸びると歯の間に詰まってしまうので、週に2回は剃る必要がありました。
私は毛が薄い方で、髭も週2回しか剃らないんですけどね(ちなみに、髪の毛はまだ残っています)。
以前から気になっていたのが、パナソニックのボディトリマー。
気にはなっていたのですが、上位モデルの「ER-GK82」しか知らなくて…
このモデルは公式通販サイトで13,200円するんですよね。
1万超えだと、T字カミソリで剃るかなぁと…
先日、下位グレードの「ER-GK21」の存在を知って(公式通販サイトで6,600円です)、こちらを購入することにしました。
「ER-GK82」と「ER-GK21」の違いは、まずカットパワー(私の毛の太さや密度であればパワー不足は感じませんでした)、長さを調整するためのアタッチメント(剃毛が目的なのでアタッチメントなしの0.1mmでしか使いません)、充電式か電池式か(eneloopを使うので実質充電式)です。
私の使い方だと、下位モデルの「ER-GK21」で十分ですよね。
で、さっそく使ってみました。
上が使用前(しばらく剃っていませんでした)、下が使用後です。
きたない脚ですみません。


綺麗に剃れました。
同じくパナソニックのバリカンも持っているのですが、設計を一部流用しているらしく、よく似た構造になっていました。


音はバリカンの方が少し静かかな?
だったら、バリカンを使えば良いじゃないって話なのですが、よく見ていただくと、ボディトリマーの方が歯が細かいのがわかるかと思います。
また、本体に対して90度の角度で歯が付いているので、肩から遠い部分を剃るときに使いやすいです。
毛が伸びていても一気に剃れるので、週1回くらいの頻度で使えばいいかな?って思っています。
コメント